★ 目 次 ★ |
1.環境犯罪・不法投棄情報を募集(愛知県・愛知県警) <中日新聞の記事より/99年7月1日> <毎日新聞の記事より/99年7月1日> 2.3市民団体により、愛知県市町村「ごみアンケート」実施 <あいちゴミ仲間ネットワーク会議・他2団体/99年4〜6月> 3.愛知県の発表資料 <一般&産廃施設、ダイオキシン調査結果/H11.7発表> 4.寄せられた情報 |
1.環境犯罪、不法投棄情報を募集!! ★ |
愛知県は一日から、廃棄物対策課に専用ファックスを設置し産業廃棄物の不法投棄情報を受け付ける。同県警に発足する環境犯罪対策室と連体し「不法行為には厳しく対処していく」といい、協力を呼びかけている。不法投棄の拡大を防ぐには、早期発見が不可欠。今までも県内の保健所・支所などで県民から苦情などを受けていたが、正確な情報をいち早く把握するため、夜間でも情報提供が受けられる FAX=052(953)7776 を置くことにした。発見日時、投棄場所、産廃の種類や量、環境への影響をはじめ、投棄現場を目撃した場合は、車両の種類やナンバーなどの情報も寄せて欲しいとしている。
産業廃棄物の不法投棄やダイオキシン汚染の原因といわれる野焼きなど、環境を破壊する悪質な行為をより強力に取り締まるため、愛知県警は1日、生活経済課内に「環境犯罪対策室」を開設した。「環境の時代」といわれる21世紀に向け、交通や暴力団対策などの部署の枠を超えた横断的組織を全国に先駆けて結成。住民を監視員に委嘱、行政との情報交換、業界指導など、地域ぐるみで環境犯罪に監視の目を光らせる。対策室は17人の専従者を含む47人体制でスタート。事件係と地域対策係に分かれ、名古屋市内を除く県内全域で住民約300人を「環境監視員」に委嘱するとともに、「環境110番」(フリーダイヤル0120・40・5371)を常設して、住民からの通報を摘発につなげていく。発足式で、古賀光彦・同県警本部長は「愛知では2005年の環境博(日本国際博覧会・愛知万博)開催が決定し、県民の関心は大きい。一方で、景気低迷や処分場不足で処理料は暴騰し、暴力団が資金源にしている。悪質な事案に的を絞り、プロの力量を存分に発揮して」と激励した。室長に任命された倉地豊一警視は「総合的な対策で臨み、環境保全を求める県民の期待に応えたい」と決意表明。この後、捜査員がヘリコプターに乗り、万博予定地の瀬戸市、投棄現場になりやすい三河山間部を上空からパトロールした。警察庁の統計によると、1998年の廃棄物処理事件の摘発は全国で延べ2371件2769人で、前年より254件276人増えた。産廃に限ってみると、同庁が取り締まり強化を通達した今年4月以降、2カ月間で90件を摘発。前年同期比45%増の成果を上げている。愛知県警はこの半年間で15件25人の産廃事件を摘発。一般廃棄物投棄なども含めると、延べ38件53人に上る。
2.3市民団体により、愛知県市町村「ごみアンケート」実施 ★ |
3.愛知県の発表資料 ★ |
4.寄せられた情報 ★ |